Microsoft Office 製品を Windows のプラットフォーム上で別アプリケーションから操作する場合のテクノロジについて
(※ 2012 年 2 月 15 日に Japan Office Developer Support Blog に公開した情報のアーカイブです。)
こんにちは、Office 開発系サポートの柴田 茂 (sshibata) です。私の投稿では、Microsoft Office 製品を、Windows のプラットフォーム上で別アプリケーションから操作する場合にどんなテクノロジを検討すべきかというテーマについて記載致します。
.NET Framework が登場するはるか前の時代から、Windows 上で動作するOffice アプリケーションに介入してアプリケーションソフト間でデータを転送・共有するための仕組みは存在していました。それが、OLE と呼ばれる規格(Object Linking and Embedding) であったり、DDE というテクノロジであったり(Dynamic Data E...